ポケモンカード初心者の悩み
ポケモンカード初心者:悪(あく)タイプのデッキを購入してプレイしてるけど、そろそろデッキを強化したいな。でも、どんなカードをデッキに加えればいいんだろう?
そんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ポケモンカード初心者向け:悪(あく)デッキに入れるべきおすすめカード
初代ポケモンカード(旧裏面)をプレイし、子育て世代になってポケモンカードに復帰した筆者が、対戦→デッキ改良→対戦→デッキ改良・・・を繰り返しながら蓄積したノウハウを公開しています。
*2023年1月20日から「D」マークのカードがスタンダードレギュレーションで使用できなくなるため、「E」、「F」、「G」のカードを紹介しています。
悪(あく)デッキに入れるべきおすすめカード
必須級カード ~悪(あく)デッキ~
- ダークパッチ:「VSTARユニバース」、「スターターセットVSTARダークライ」
知っておきたいカード ~悪(あく)デッキ~
- ガラルファイヤーV:「VSTARユニバース」、「VMAXクライマックス」など
- ガラルファイヤー:「VSTARユニバース」、「摩天パーフェクト」
- ドラピオンV:「ロストアビス」
必須級カード ~悪(あく)デッキ~
ダークパッチ

悪タイプポケモン専用のエネルギー加速グッズ。トラッシュの基本悪エネルギーをベンチの悪ポケモンにつけることができます。
「スターターセットVSTARダークライ」にしか収録されていなかったのですが、「VSTARユニバース」に再録されたため入手しやすくなりました。値段も手頃ですので、今のうちに集めておくのがいいと思います。
知っておきたいカード ~悪(あく)デッキ~
ガラルファイヤーV

特性「じゃえんのつばさ」でトラッシュからエネルギーを加速できるポケモン。
攻撃力もエネルギー3枚(悪悪無)で190と十分あり、特性で勝手に攻撃の準備が整うので非常に便利なポケモンです。
環境の中心にいる《ミュウVMAX》の弱点をつけて一発で倒すことができる点も優れています。
「VMAXクライマックス」、「スタートデッキ100」、「VSTARユニバース」に再録されており、安価で入手できる点もいいですね。
ガラルファイヤー

ミュウ対策として悪タイプデッキに搭載されているカード。
ワザ「もえあがるいかり」は、3エネ(悪悪無)で最大270ダメージを与えられるワザで、相手がとったサイド枚数が多いほど威力が上がることから、ゲーム終盤ほど効果を発揮するワザです。
また、特性「じゃあくチャージ」によって、手札からベンチにこのポケモンを出したときに、悪エネルギーを2枚手札からつけられるため、手札から出したターンに手張りと合わせて即攻撃することができます。
「VSTARユニバース」に再録されて、値段も下がったので、悪タイプデッキを組みたい方は、このタイミングで購入しておくといいと思います。
ドラピオンV

ミュウVMAXをエネルギーなしで一撃で倒せるポケモン。
ワザ「ダイナミックテール」は4エネ(無無無無)190ダメージのワザですが、特性「ワイルドスタイル」によって、相手の場のポケモン次第ではエネルギーなしで使用することが可能になります。
ミュウVMAXデッキと対戦する場合、相手の場にはフュージョンのポケモンが4体以上いることが普通なので、ダイナミックテールをエネルギーなしで使用でき、弱点込みでミュウVMAXを一撃で倒すことができます。ミュウVMAXに不利なデッキの場合、有利不利を覆せる可能性があるので、採用を検討するのが良いと思います。
あとがき
今回は、悪デッキでよく使われるカードを紹介しました。その他タイプのデッキでよく使われるカードを別記事で紹介していますので、良かったら参考にしてみてください。