ポケモンカード初心者の悩み
ポケモンカード初心者:「スタートデッキ100を買ったけど、そろそろ改造したいな。でも、どのパックを買えばいいんだろう?」、「商品の種類が多すぎて良くわからないんだけど。。。」
この記事では、そんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 今おすすめの拡張パックを紹介
初代ポケモンカード(旧裏面)をプレイし、子育て世代になってポケモンカードに復帰した筆者が、対戦→デッキ改良→対戦→デッキ改良・・・を繰り返しながら蓄積したノウハウを公開しています。
本記事では、これからデッキ作成に必要なカードを集めたい人向けにおすすめしたい拡張パックを紹介していきます。
オススメ拡張パックの選定基準は?
デッキ構築でよく使われるカードかどうか?
デッキの主軸となれるような強いポケモンであったり、デッキを構築するときに必要となる汎用性の高いトレーナーズがたくさん収録されているパックであるかどうかを最も重視しています。
カードのレートは高いかどうか?
プレイ用のカードを集める目的でパックを購入する場合でも、収録されているカードのレートについては気にしておいた方がいいかなと思います。というのも、パックで購入するよりも、シングルカードで購入した方が安いのであれば、わざわざパックで購入するのではなく、必要なカードをシングル購入した方が効率的です。今回紹介するのは、封入されているカードのレートが高く、パックを開封する価値のあるものに絞っています。
新しいパックかどうか?
ポケモンカードは発売から期間がたつと値段が徐々に下がっていく傾向にあります。また、発売してから2~3年でスタンダードレギュレーションで使えなくなるため、新しいカードの方が長く使えます。そのため、発売してから日が浅いパックであるかも考慮しています。
オススメ拡張パック
ハイクラスパック 「VMAXクライマックス」

2021年12月3日に発売した、1年に1回発売されるお祭りパック。
「一撃マスター」、「連撃マスター」、「双璧のファイター」、「白銀のランス」、「漆黒のガイスト」、「イーブイヒーローズ」、「蒼空ストリーム」、「摩天パーフェクト」の8パックの中で人気の高い強力なカードをセレクトして収録してくれています。
1パック11枚入り550円(税込)と高めではありますが、パックに必ずV、VMAX、V-UNION、SRのいずれかが収録されている、キラエネルギーカードが確定で入っているなど収録カードの質が高いので、上記8パックを購入するよりも「VMAXクライマックス」を購入した方がお得だと考えています。
さらに、コレクション的観点でいうと、ソードシールドシリーズでは初となるCSR(キャラクターズスーパーレア)、CHR(キャラクターズレア)が収録されます。ポケモンにゆかりのあるキャラクターが描かれたカードで、ポケモンファンにとっては手に入れたいカードですね。
- 環境で活躍中のカードが一挙収録!
- デッキ構築に必要なトレーナーズ(サポート、グッズ、スタジアム)が揃いやすい!
- ソードシールドシリーズでは初となるCSR、CHRカードが収録!
- サポートSRカードが多数収録!
最近はポケモンカードの品薄が解消されてきましたが、定価以上で売られていることもあるので、注意が必要です。定価は税込5500円ですので、適正価格で購入することをおすすめします。
拡張パック 「スターバース」

2022年1月14日に発売されたFレギュレーション最初の拡張パック。
パッケージにも描かれている《アルセウスVSTAR》は、強力な特性「スターバース」を持っており、環境の中心に位置する強力なポケモンになっています。
またこのデッキには、レギュレーション落ちまでの3年間使われ続けるであろう《こだわりベルト》、《ダブルターボエネルギー》、《ネオラントV》などの強力なカードが収録されているため、ポケモンカードを始めたばかりでカードを集めていきたい人におすすめできるパックです。
今回も、スペシャルアートのカードが収録されているので、コレクション要素としても優秀ですね。
- 環境の中心に位置する《アルセウスVSTAR》が収録!
- 今後3年間使い続けられるであろう強力なカードが多数収録!
- イラストが綺麗なスペシャルアート、人気の高いUR、サポートSRカードが多数収録!
最近は品薄が解消されてきましたが、定価以上で売られていることもあるので、注意が必要です。定価は税込4950円ですので、適正価格で購入することをおすすめします。
拡張パック「スペースジャグラー」

2022年4月8日に「タイムゲイザー」と同時発売した拡張パック。
パッケージにも描かれている「オリジンパルキア」が看板ポケモンのパックで、《オリジンパルキアVSTAR》は環境トップのポケモンです。
水タイプを強化するトレーナーズである《カイ》が収録されているため、水タイプデッキを使いたい人にもオススメできるパックです。
今回も、スペシャルアートのカードが収録されているので、コレクション要素としても優秀ですね。
- 環境トップの《オリジンパルキアVSTAR》が収録!
- 恒例となってきたスペシャルアートのカードが収録!
- 人気の高いUR、サポートSRカードが多数収録!
最近は品薄が解消されてきましたが、定価以上で売られていることもあるので、注意が必要です。定価は税込4950円ですので、適正価格で購入することをおすすめします。
強化拡張パック「ダークファンタズマ」

2022年5月13日に発売した、強化拡張パック。
パッケージに描かれている「ヒスイ ゾロアーク」が収録されているパックです。《ヒスイゾロアークVSTAR》は、条件が揃えばVMAXを一撃で倒せる威力のワザを持っており、環境でも戦える性能を持っていそうです。
強化拡張パック「バトルリージョン」に引き続き1パック6枚で「かがやくポケモン」、「ミラーカード」が収録されています。
今回も、スペシャルアートのカードが収録されているので、コレクション要素としても優秀ですね。
- 環境で活躍できそうな《ヒスイ ゾロアークVSTAR》が収録!
- かがやくポケモンが3種類収録!
- CHR(キャラクターレア)、CSR(キャラクタースーパーレア)が収録!
- ミラー仕様のカードも多数収録!
- 人気の高いUR、サポートSRカードが収録!
最近は品薄が解消されてきましたが、定価以上で売られていることもあるので、注意が必要です。定価は税込5200円ですので、適正価格で購入することをおすすめします。
拡張パック「タイムゲイザー」

2022年4月8日に「スペースジャグラー」と同時発売した拡張パック。
パッケージにも描かれている「オリジンディアルガ」が看板ポケモンのパックです。
このパックでは草タイプのVSTARポケモン《ヒスイ ドレディアVSATR》、草タイプを強化するサポートカードの《ナタネの活気》が収録されているので、草タイプデッキを使いたい場合にも向いているパックだと思います。
今回も、スペシャルアートのカードが収録されているので、コレクション要素としても優秀ですね。
- 《オリジンディアルガVSTAR》が収録!
- 恒例となってきたスペシャルアートのカードが収録!
- 人気の高いUR、サポートSRカードが多数収録!
最近は品薄が解消されてきましたが、定価以上で売られていることもあるので、注意が必要です。定価は税込4950円ですので、適正価格で購入することをおすすめします。