ポケモンカード初心者の悩み
ポケモンカード初心者:exスタートデッキを買いたいけど、8種類もあってどれがいいかわからないな?
この記事では、そんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 2023年7月7日発売のexスタートデッキの中で、おすすめタイプを紹介します。
初代ポケモンカード(旧裏面)をプレイし、子育て世代になってポケモンカードに復帰した筆者が、対戦→デッキ改良→対戦→デッキ改良・・・を繰り返しながら蓄積したノウハウをもとに紹介していきます。
exスタートデッキをきっかけに、これからポケモンカードを始めようと考えている方に、8種類あるexスタートデッキからおすすめデッキを紹介していきますので、exスタートデッキの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
exスタートデッキ おすすめタイプ
好きなポケモンがあれば、それを選ぶのが一番!
自分の好きなポケモンが看板ポケモン(パッケージデザイン)になっているのであれば、そのタイプを選ぶのが良い選択だと思います。
8種類のデッキには、それぞれパッケージデザインになっているexポケモンがいます。exポケモンは、通常のカードよりもHPが高く、強いワザも使えるので、デッキで主力として活躍してくれるポケモンとなります。これからポケモンカードを始める場合、やはり好きなポケモンを使って遊ぶのが気分も盛り上がっていいと思います。
exスタートデッキに収録されているexポケモンは、大会で通用するような強さではないので、大会で上位を狙いたいとなると、違うポケモンを使ったデッキを組んでいくことになります。そのため、exスタートデッキの8種類のポケモンについて、それほど悩まずに自分の好きなポケモンを選ぶというのはいい選択だと思っています。
トレーナーズカードで選ぶなら、水、草の2つがおすすめ!
トレーナーズカードの質で選びたい場合は、水、草の2種類がおすすめです。
理由は、《ネストボール》というデッキで必須となるカードが入っているからです。
《ネストボール》は、「たねポケモン」を山札からベンチに出すことができるカードなのですが、ほとんどのデッキに3~4枚入れることになる必須の汎用カードです。exスタートデッキをベースにして、デッキを改良していく場合でも、必ず使うカードになりますので、ここで手に入れておくと後々非常に便利になります。
草(くさ):2進化ポケモンを準備できるかどうかがカギとなるデッキ!
ジュナイパーが看板になったexスタートデッキ草。ネストボールが2枚封入されているという点ではおすすめですが、ジュナイパーex、オリーヴァという2進化ポケモンが2種類入ったデッキなので、少し安定感に欠くかもしれません。2進化ポケモンは準備が大変な代わりに、非常に強力なワザを持っており、オリーヴァは自分のベンチポケモン1体のHPを全回復できるので、これでジュナイパーexのHPを回復すれば形成を一気に逆転することもできる面白いデッキだと思います。
水(みず):ゲッコウガ好きなら、水で決まり!
人気キャラクターのゲッコウガが看板になった、exスタートデッキ水は、テクニカルなワザを持ったポケモンで、比較的難易度の高めのデッキに仕上がっています。ゲッコウガは、ポケモンXYに登場した人気ポケモンで、ゲッコウガのファン層が中学、高校生くらいになってきているので、テクニカルなデッキでも使いこなせると開発メンバーは考えたのかもしれないなと思っています。
あとがき
今回は、ポケモンカードを試しに遊んでみたい人に最適な、exスタートデッキの中でオススメのタイプを紹介しました。exスタートデッキは、550円(税込)という金額でポケモンカードを始められる非常にユーザーフレンドリーな商品だと思います。ポケモンカードに興味のある方は、是非購入して遊んでみてください!